top of page

梅雨の中休み

  • 執筆者の写真: 健 藤原
    健 藤原
  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

梅雨の中休み中、

暑過ぎる日々が続く・・・・



朝の五時過ぎには

太陽が昇って日差しが・・・・



朝は、猛烈な暑さは無いが

一時間もすれば

耐えられない程の暑さに・・・・



駆け足で

野菜の手入れをし

収穫を済まし持ち帰る。



頑張るよりも

体調維持に気を使う。



もう、若くはないんだから・・・・



この暑さの為に、

野菜も疲れ気味・・・・


これから、

病気が出て消毒等

余計な手間が増えて来る。



スモモもプラムも

大きくは成って来たが

鳥による落果が多い。


このまま放置すれば・・・・・

全滅に成る。



網を張ったが

樹が大きいので

効果はあまりない。






35℃超の日中は

農作業を控え

家で休んでいる。




少し、鈍でも

明日も有るから

無理はしない。




数年前までなら

みんなが休んでいる時こそ

汗を流し働いたけど・・・・・



歳を考えるようになった。



今日も早朝に畑に出て

10時過ぎには家に帰った。



夏野菜も収穫期に入り

毎日持ち帰り品が多くなった。



途中、数件に立ち寄っては

収穫した野菜のお裾分け・・・・



自分一人でなく

周りの人と一緒に・・・・

最新記事

すべて表示
農家の気遣い

夕方の五時過ぎ・・・・・ 近くの棚田で 近隣を揺るがす 爆音が響いていた。 二・三分間隔で・・・・ 稲が穂を出して来たので スズメ追いの為に 爆音器を数日前から 使用している。 限度を超えた爆音は、 公害と言われそうだ。 農家の事情も在るだろうが・・・・ 農家の事情と...

 
 
 
やる気が

二日間かけて 請求書や見積もり作業 事務所仕事になった。 雨が突然降りだしたり 相変わらず 天気は不安定だった。 高齢になったからか・・・・・?? 「直ぐにやる。」事が おっくうなこの頃・・・・・ 溜った事務仕事に やっと手を付け始めた。 定年制が在る事に 合理性がある事を...

 
 
 

コメント


© 2022 fujiharakoumuten

bottom of page